【高齢者】臨時認知機能検査とは 臨時認知機能検査と臨時高齢者講習

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昨今社会問題にもなっている高齢者運転者の運転免許更新の問題ですが、実は、知らない方も多い高齢者の運転免許に関わる問題が他にもあるんです。

それは、臨時認知機能検査(平成29年3月12日施行)という、運転免許更新とは別に受けなければならない認知機能検査のことです。その名の通り臨時的に受けなければならなくなりますが、もちろんこれも受けなければならない義務となります。

じゃ一体誰が受けなければならなくなるかというと、これには二つの条件があります。

1、75歳以上の方

2、一定の交通違反をした方

この二つに該当した方は、警察署または運転免許試験場(私の知る限り教習所では行ってません。)で行う臨時認知機能検査を受けなければならず、またその検査の結果によっては、臨時で高齢者講習を行わなければならなくなります。

この記事では、臨時認知機能検査の概要と講習の中身についてご説明いたします。

スポンサードリンク

臨時人機能検査の概要

臨時認知機能検査に該当する方

臨時認知機能検査(750円)に該当するのは、先にも述べたとおり、75歳以上の方が、一定の交通位違反をした場合です。
では、一定の交通違反とは何か

一定の交通違反(18基準行為)

・信号無視
・通行禁止違反
・通行区分違反
・横断等禁止違反
・進路変更禁止違反
・しゃ断踏切立ち入り等
・交差点右左折方法違反
・指定通行区分違反
・環状交差点左折等方法違反
・優先道路通行車妨害等
・交差点線車妨害
・環状交差点通行車妨害等
・横断歩道等における横断歩行者等妨害等
・横断歩道のない交差点における横断歩行者等妨害等
・徐行場所違反
・指定場所一時不停止等
・合図不履行
・安全運転義務違反

これら「18基準行為」となります。因みにこの中にはスピード違反や駐車違反等は含まれておりません。これらの違反は認知機能が低下した場合に行われやすいとされ、わかりやすくストレートに言ってしまえば、「この交通違反は、あなたが認知症だからやってしまったんでしょ?」という疑いをかけられるということです。そして該当者は、指定場所(運転免許試験場など)に出向き、その疑いを晴らす(検査で良い点を取る。)わけです。うまく良い点を取って疑いが晴れれば良いのですが、検査の結果によっては、高齢者講習の対象となり、また結果如何では医師の診断を受け認知症と診断されれば、運転免許取り消しの対象となります。

臨時認知機能検査の結果について

検査結果はその場で手渡されますが、臨時高齢者講習に該当するかどうかまでは、その場では知らされません。臨時高齢者講習に該当した場合は、再び郵送で臨時高齢者講習を受講する旨の通知書が自宅に届き、再び指定日に試験場などで行う高齢者講習を受講しなければならなくなります。ではどのような結果になると講習に該当するのか。

まず臨時認知機能検査は、更新時に行う認知機能検査と全く同じものです。
↓↓こちらの記事でも紹介してますので是非ご確認ください。↓↓

【認知機能検査】点数の計算方法 認知症のボーダーラインは何点?

結果は3つに分類されます。

76点以上          記憶力判断力に問題がない      結果通知書の色「青」

49点以上75点以下     記憶力判断力がやや低下している   結果通知書の色「黄」

48点以下          認知症の恐れがある         結果通知書の色「赤」

ご自身の点数が「青」「黄」「赤」のどこに属しているかが重要になります。

結果が「青」だった方は、認知症の疑いなしで臨時高齢者講習には該当しません。

「黄」「赤」だった方は、以前更新時に行った認知機能検査の結果と比較されます。

前回行った結果よりも分類が下がった場合、臨時高齢者講習を行わなければならなくなります。ですから前回の結果が「青」だった場合は臨時高齢者講習確定となります。しかし前回の結果が「黄」で臨時検査でも「黄」だった場合は、この場合分類が下がってませんのでお咎めなしとなります。そして今回の結果が「赤」だった場合は大半の場合、前回の結果よりも下がっている可能性が高く、臨時高齢者講習に該当する場合が多く考えられますが、さらに医師の診断も受けなければならず、認知症と診断されれば、運転免許は、取り消される可能性がありますので、事前によくお勉強することをお勧めします。

※もし「赤」(48点以下)になってしまった場合は、次の3択です。

1、免許を諦め返納する。

2、医師の診断を受け、意地でも免許を継続する。

3、体調不良が、原因かもしれないので、結果通知書の裏に電話番号が書いてあると思うので、そこに電話し再検査を受ける。

私のオススメは、よっぽど体調不良が原因でもない限り、「赤」をもらった段階で運転免許は諦め返納すべきだと思います。何かあってからでは遅いですからね。諦めきれないのであれば、結果が変わるかもしれないので再検査です。医師への相談は諦めきれない場合の最終手段ですので、ご家族の方々によく相談をして、正しい選択をしていただければと思います。

臨時高齢者講習の概要

臨時高齢者講習は、臨時認知機能検査と同じく教習所では行っておりません。
講習時間は、2時間で料金は5,800円になります。運転免許の更新時に行う2時間の高齢者講習は2019年現在5,100円となっておりますので、臨時講習は若干の割高です。もちろん違反の反則金(違反により異なる)や臨時認知機能検査(750円)も支払っているため、これだけでも75歳以上の方にとっては、大きな痛手と言えるでしょう。

2時間講習の内容は

運転実技 60分
個別指導 30分
映像 30分

運転実技

運転実技では、

1、車両感覚(S字やクランクなど)

2、方向変換

3、信号に従った運転

4、一時停止場所での確実な停止

5、円滑な進路変更

6、カーブの安定走行

などのチェックが入れられます。
できなかった内容に対しては、できるまで反復して行います。尚、運転については、ドライブレコーダーで録画し、その後の個別指導時に確認します。運転の中身や道交法の確認、自らが行った違反について細かく指導されます。最後は、高齢ドライバーの運転特性などについての映像を確認し終了です。

スポンサードリンク

まとめ

この記事では、75歳以上の方が、臨時で行わなければならない認知機能検査や臨時高齢者講習についてまとめました。
平成29年以降高齢者、特に75歳以上のドライバーに対し、かなり厳しい法律になりました。一定の違反をすれば認知症の疑いをかけられ、また金額的にも更新時の高齢者講習を含め、かなりお高く、免許を継続するためのハードルが上がってきていると感じます。これはまさに一定の年齢に達すればもう運転をやめないさいと言わんばかりの法律であります。

しかしながら20歳前後で取得する運転免許は70歳の高齢者講習を迎えるまで、約50年間、全てのドライバーが義務として受けなければならない講習は一切ありません。そういう意味で自分の運転を見つめ直し、今後の運転がどうあるべきか考える高齢者講習は、とても重要なのだと感じます。実際受講後の高齢者の方は受けて良かったと言っていただけることも多く、またその後の運転が変わったと報告を受けることもあります。

自らの免許を守るためにも、「ちゃんと止まる。」という基本的なことからもう一度見つめ直していただければと思います。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

お問い合わせ

スポンサードリンク